弊社サービス『フリーコンサルタント.jp』コンテンツのコラムをアップしました!
今回は、『分断勤務、勤務間インターバル……どんな制度?』というテーマ。
これまで幾度となく、代表岡本のブログやさまざまなコンテンツで『働き方改革』についてお話をさせていただいていますが、今回のテーマも、その働き方改革に通ずる“働き方の多様性”の一つです。
今回の分断勤務・勤務間インターバルは、“斬新”なアイディアというよりも、視野を広げて考えたり、「時間に制約がある人達がどうやったら手腕を発揮できるのか?」を“環境を用意できる前提”で方法を考えた結果、生まれた制度だと感じました。
「会社にいる」から仕事をしていることになるのではなく、
「期待された役割を果たす(職務・職責を全うする)」ことに軸を置いた考え方なのだなと思います。
ぜひ、コラム本編もご覧くださいね♪
◇コラム◇
分断勤務、勤務間インターバル……どんな制度?